ほのぼの 日常 漫画

甘々と稲妻を見ていると、妻がいなくなると大変だなぁって、ほんと妻に感謝です。

投稿日:2016年3月27日 更新日:

ほのぼの系で、ちょっと不思議な漫画の紹介。

甘々と稲妻


作者:雨隠ギド(Twitter

甘々と稲妻あらすじ

半年前に妻を亡くした主人公が、娘にろくに食事を作って上げることさえ出来ない所から話は始まります。

まぁ自分も娘はいるのですが、食事を作るのは妻にまかせっきり。不謹慎ですが、妻がいなくなると大変だなぁって思ってしまった。

自分の話はよしとして、この漫画は、コンビニ弁当だけで娘を育てようとする父親。

ある日、娘がお腹を空かせて、テレビにしがみついている姿を目の当たりにしてしまった犬塚。

ヤバイと思った犬塚は、娘に美味しいものを食べさせてあげたいと思って走りだし、向かった先が、教え子に教えてもらったお店だった。

たまたま、その日は教え子の母親は外出中だったが、その教え子飯田小鳥がご飯なら炊けますと大見得を切るのだが、実は料理はド素人。
この先どうなるのやら・・・

甘々と稲妻感想

突如いなくなった母親、男親がいきなり独りで子育ては辛いです。
自分も子を育てていますが、嫁さんがいなくなるって考えると、もう不安でしょうがないです。

しかし、親は子を育てる義務があるのです。投げ出すことは絶対できない。

それに、娘はカワイイです!憎たらしい時もあるけど・・・

甘々と稲妻無料立ち読み

甘々と稲妻電子書籍(楽天)

ただいま1巻無料で読めます
甘々と稲妻2巻【電子書籍】[ 雨隠ギド ]

甘々と稲妻3巻【電子書籍】[ 雨隠ギド ]


甘々と稲妻4巻【電子書籍】[ 雨隠ギド ]

甘々と稲妻5巻【電子書籍】[ 雨隠ギド ]

甘々と稲妻6巻【電子書籍】[ 雨隠ギド ]


甘々と稲妻7巻【電子書籍】[ 雨隠ギド ]

甘々と稲妻8巻【電子書籍】[ 雨隠ギド ]

甘々と稲妻9巻【電子書籍】[ 雨隠ギド ]

甘々と稲妻のアニメもほんわかしていてとてもいい雰囲気になってます。

甘々と稲妻アニメ公式ホームページ

甘々と稲妻ブルーレイ


甘々と稲妻 VOL.1【Blu-ray】 [ 中村悠一 ]

甘々と稲妻 VOL.2【Blu-ray】 [ 中村悠一 ]

甘々と稲妻 VOL.3【Blu-ray】 [ 中村悠一 ]


甘々と稲妻 VOL.4【Blu-ray】 [ 中村悠一 ]

甘々と稲妻 VOL.5【Blu-ray】 [ 中村悠一 ]

甘々と稲妻 VOL.6【Blu-ray】 [ 中村悠一 ]

-ほのぼの, 日常, 漫画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

AIの遺電子は未来の人とロボットのあり方。1話1話考えてしまう漫画です。

作者:山田胡瓜(Twitter) ジャンル:ヒューマンドラマ あらすじ 人の命、魂の維持として、科学の力を使用したヒューマノイド。人の形はしているが、人ではない彼らは「病」を抱えていた。 その病を直す …

この世界の片隅にという漫画を読んで、泣きたくなってしまった

漫画を読んで泣きたくなってしまったのはいつ以来でしょうか この世界の片隅にの主人公すずの日常に涙してしまいそうになってしまうのは、 戦争という非日常の中でも人の暖かさを感じたからなのでしょうか この世 …

ばくおん!!10巻発売‼︎メカニカルな漫画。それもかわいい娘で、下ネタたくさんの面白い漫画ダァ〜!

ばくおん!!10巻発売!! ばくおん!!10巻発売です。 おいらの中では、かなりお勧めできる面白漫画なのですが、少しマニアックなんですかねぇ〜 ベタな下ネタで笑いをこらえるのが必死になってしまうのです …

東京昆虫ムスメ。虫の話ですか!初っ端からゴキブリって!!

虫って色々な種類がいますよねぇ 可愛い虫から、何で存在するんだろうって思う虫までほんとたくさんいます。 人間も、虫が嫌いな人もいれば、大好きな人もいます。 そんな虫大好き人間にお勧めする漫画がこちら! …

プラチナエンドしょっぱなから面白すぎやしないか?

この世に絶望し、世界から逃げ出そうとしている時に、 自分が特殊な能力持ちになってしまったら・・・ ギリギリからのスタートした主人公の息もつかせぬ展開が本当に面白い!! プラチナエンド 作者:大場つぐみ …

AKIYUKI(秋雪)

アニメや漫画が大き。 最近気になった漫画、アニメを紹介します。 名作と呼ばれる作品から、爆笑作品、ときにはアニメのフィギュアやグッズなど気になったものもちょっと紹介。 あまりジャンルにこだわりはないですが、隠れた名作漫画などを見つけるために、日々本屋に通っている。