サスペンス 名作 漫画(サスペンス)

僕だけがいない街、緩急のあるシナリオで、仲間っていいなぁって思う作品です。

投稿日:2016年4月1日 更新日:

もし過去に遡れる能力が自分にあったらどうしますか?

僕だけがいない街


作者:(三部けい)
ジャンル:サスペンス

僕だけがいない街あらすじ

漫画家の主人公藤沼は、不思議な能力をもっていた。

「時間が巻き戻る」

時間が戻った時には決まって、何かが起こる前触れ。その違和感をたどるとに結びつき、それを回避できれば、未来は変わるのだった。

ある日の事件をキッカケに時間を溯る現象は、藤巻の幼少時代にまで溯ることになる。

あの日自分なら助けることが出来たこと、それは・・・

僕だけがいない街感想

漫画を見る前に、アニメを全て見てしまいました。

今、藤原竜也さんが主演で実写化もされ、注目されている作品なので、ちょっと敬遠していました。

しかし、早く見ればよかったと後悔するほど、自分の中では名作作品のひとつに加えたいと思います。

もともと、サスペンス系のアニメは大好きなのですが、なかなか良作に出会えることがなくて、最近はギャグアニメばかりで、見る機会がなかったのです。

この僕だけがいない街のキャッチコピーを読んだだけでは、内容があまりにも分からず、内容を詳しく説明しようとすればネタバレになってしまうので、紹介するには慎重に紹介しないといけない作品だとアニメを全て見てわかりました。

そして、アニメを見終わった後の満足感というか、ストーリーの中盤の切羽詰まった展開に引き込まれ、ラストでは心が優しい気持ちに包まれる感じ、この感覚がとても心地いい作品というのは、いろいろアニメを見ている自分として、名作にはいります。

まだ見ていない人、気になっている人は是非見て!

僕だけがいない街電子書籍(楽天)


僕だけがいない街(1)【電子書籍】[ 三部 けい ]

僕だけがいない街(2)【電子書籍】[ 三部 けい ]

僕だけがいない街(3)【電子書籍】[ 三部 けい ]


僕だけがいない街(4)【電子書籍】[ 三部 けい ]

僕だけがいない街(5)【電子書籍】[ 三部 けい ]

僕だけがいない街(6)【電子書籍】[ 三部 けい ]


僕だけがいない街(7)【電子書籍】[ 三部 けい ]

僕だけがいない街(8)【電子書籍】[ 三部 けい ]

僕だけがいない街(9)【電子書籍】[ 三部 けい ]

僕だけがいない街ブルーレイ


僕だけがいない街 上 [完全生産限定版][Blu-ray] / アニメ

僕だけがいない街 下 [完全生産限定版][Blu-ray] / アニメ

-サスペンス, 名作, 漫画(サスペンス)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

うる星やつら2 ビューティフルドリーマー見た感想です。

ちょっと違うものが見たくなったので、うる星やつらの中でも、名作と呼ばれ、押井守監督が手がけた作品をちょっと見てみました。 ◆あらすじ 諸星あたるやラム達は、明日の学園祭のために連日準備をしていた。日々 …

めぞん一刻は高橋留美子先生の名作です。

古いアパート一刻館の新しい若い管理人、音無響子は実は未亡人。 5号室に住む浪人生五代裕作は、管理人響子に恋をしてしまう。 一刻館に住む住人は、皆それぞれ個性的で、賑やかな毎日が描かれています。 1年前 …

シュタインズゲートが今まで見たアニメで一番興奮しまくり!!

このシュタインズゲートが放送されてからかなり時間が経ってしまいましたねぇ 未だにこのアニメのストーリーを思い出しただけで胸が熱くなってきますよねー 知らない人は是非見るべし!! シュタインズゲート & …

今週の漫勉は高橋ツトム。熱量半端ない漫画家の仕事が見れる!

今週はそわそわしております! 毎週楽しみにしている「浦沢直樹の漫勉」にあの「地雷震」や「スカイハイ」で有名な、高橋ツトム先生が出演!! 録画はバッチシ!その仕事をこの目に焼き付けよう! 高橋ツトム先生 …

氷菓いいアニメだと思う。ついつい推理してしまう良作アニメ。

こんにちはAKIYUKIです。 今日は推理系のアニメ「氷菓」の紹介というか、その感想をこのブログで話してみたい。 自分は推理モノはあまり好きではないです。なんだか説明ばかり多くなる傾向があるため、名● …

AKIYUKI(秋雪)

アニメや漫画が大き。 最近気になった漫画、アニメを紹介します。 名作と呼ばれる作品から、爆笑作品、ときにはアニメのフィギュアやグッズなど気になったものもちょっと紹介。 あまりジャンルにこだわりはないですが、隠れた名作漫画などを見つけるために、日々本屋に通っている。