漫画 漫画(日常系)

ひとりぐらしもプロの域、ずっと独りだとこうなってしまうんだぁ分かるけど、女性の知りたくない一面。

投稿日:2016年3月5日 更新日:

ひとりぐらしもプロの域

自分は男ですが、今は違いますが、ひとりぐらし長年経験者。ひとりの自由の楽しさ。苦しい時の独りの惨めさ。
それなりに、ひとりぐらしのあれこれ経験しています。世間一般的では無いけれど、自分なりの悟ったものが多々あったりします。今ではホント考えられませんが、
ひとりだと、乗り越えねばならない試練がたくさんあります。それがGとの格闘!!
自分も大嫌いです。あまりにもイライラした時は、素手で行くときもあったり。
地元は田舎ですが、実家では暮らしていなかった時、ゲジゲジとの対決には苦労しました(汗自分のひとりぐらしの苦労話は置いといて、
そんなあるあるネタ満載の漫画なのですよ!

作者がどんな人かとても気になります。今だに一人なのでしょうかね。

カマタミワさんの(Twitter

こちらでひとりぐらしもプロの域6話まで読めますhttp://www.comic-essay.com/episode/65

ひとりぐらしもプロの域。 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)

-漫画, 漫画(日常系)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

働かないふたりの第181話がなんだかほっこりした。

働かないふたりを見ていると、サラリーマンなんかやってられるか!! っていつも思っていたけど、8月11日にピクシブコミックで読めるようになった第181話なんですが、 ちょっと兄貴がかっこよく思ってしまっ …

めぞん一刻は高橋留美子先生の名作です。

古いアパート一刻館の新しい若い管理人、音無響子は実は未亡人。 5号室に住む浪人生五代裕作は、管理人響子に恋をしてしまう。 一刻館に住む住人は、皆それぞれ個性的で、賑やかな毎日が描かれています。 1年前 …

あそびあそばせシュールなギャグの連続で疲労感が出ました。

あそびあそばせのギャグは、子どもっぽいですが、そこがいい味出してます。 ドリフを見ていると、定番の笑いなのはわかっているけれども、笑ってしまう。 あそびあそばせはそんな漫画なのです。 あそびあそばせ …

まかろにスイッチこの漫画嫌いじゃないぜ

この漫画を紹介しようかするまいか迷ったのですが、 結局紹介しちゃいます。 作者:川田大智(Twitter) ジャンル:シュール あらすじ ある日少年は目撃した。 ゴツくてブスな“メガ澤”が究極の美少女 …

バガボンド、武蔵の生き方を描いた作品です。

バカボンド 今日の作品紹介は「バガボンド」!! スラムダンクを描いた井上雄彦さん作の吉川英治が書いた、宮本武蔵を漫画化した作品です。 実を言うと、この作品あまり好きじゃない。 だけど、人から見れば、こ …

AKIYUKI(秋雪)

アニメや漫画が大き。 最近気になった漫画、アニメを紹介します。 名作と呼ばれる作品から、爆笑作品、ときにはアニメのフィギュアやグッズなど気になったものもちょっと紹介。 あまりジャンルにこだわりはないですが、隠れた名作漫画などを見つけるために、日々本屋に通っている。