アニメ 漫画

彼氏彼女の事情 アニメを見れば最終回が知りたくなります。

投稿日:2015年11月15日 更新日:

庵野監督作品をみたいのなら

「彼氏彼女の事情」

県内でも有名な進学校、北栄高校の1年生主人公宮沢雪野は、子供の頃から成績優秀・スポーツ万能・容姿端麗と人が羨む人物だが、それは雪野が、人々から賞賛や注目を浴びるために、努力をし、優秀な人物を演じた結果だった。

しかし、雪野の念願だった新入生総代を奪った人物は、雪野も上回る美形で運動神経抜群、成績優秀な有馬総一郎。

そんな有馬総一郎に対抗心を燃やす日々、さらなる努力により学年1位を奪還し、さらには総一郎から告白されるが、男女の恋愛などに興味はない雪野はきっぱりと断る。

ある日、総一朗は雪野から借りていた物を返すために、雪野の家に尋ねると、雪野は学校での姿とは裏腹に、ダサいメガネのジャージ姿で総一朗を迎えてしまうのだった。

弱みを握られた雪野は、総一朗に言いように使われ、また、総一朗にも裏の顔があるのだと知る。
そんな日々は、雪野と総一朗は自分自身をさらけ出し、いろんなことを二人はあいての不足しているものを補っていく存在となっていくのだった。


ジャンル:恋愛 学園
アニメ:全26話
漫画:全21巻(103話)

◎感想
漫画とアニメがありますが、アニメの紹介です。
この作品は、あのエヴァンゲリオンで有名になった庵野秀明が監督なので見てみたアニメですが、しょっぱなのテンポの良さで、話にとても入りやすい。

雪野と総一朗の主人公が優秀なので、感情移入は難しいのかとおもいきや、それぞれ裏の顔があり、そして劣等感の塊で、二人の人間らしさに親近感を覚えてしまう。

サブキャラたちも、皆それぞれ事情があり、それぞれキャラへのからみも、このアニメの面白さの一つだと思います。

漫画は、このアニメの続きがわかります。アニメの進行は、原作に追いついてしまったので、無理矢理終わらせたそうです。
なのでアニメのその後が知りたい人は、漫画を読んでみるのも面白いですよ。

みんな大人になった話まであります。
ネタバレは嫌いですが、ちょっと一言。
浅葉くんは、大人になってもまだまだ総一朗一家とつきあいがあるみたいですが、そういう展開なの!?って感じで終わりますよ!

漫画の試し読みはこちらから

Amazon:彼氏彼女の事情 全21巻完結セット (花とゆめCOMICS)
楽天:【漫画全巻セット】【中古】彼氏彼女の事情 <1~21巻完結> 津田雅美【あす楽対応】

-アニメ, 漫画

執筆者:


  1. […] このアニメは、かれこれ20年以上前の作品です。 監督は、庵野秀明。イラストは、貞本義行さん、ナディアの髪型を変えれば、シンジになると何かの雑誌に描いてあったような気がする。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

この世界の片隅にという漫画を読んで、泣きたくなってしまった

漫画を読んで泣きたくなってしまったのはいつ以来でしょうか この世界の片隅にの主人公すずの日常に涙してしまいそうになってしまうのは、 戦争という非日常の中でも人の暖かさを感じたからなのでしょうか この世 …

ふしぎの海のナディアは、現代版海底2万マイルです!

今日は庵野作品の代表作と言えは、エヴァンゲリオンですが、やはりこの作品なくしては、エヴァンゲリオンを語れないのでは? そう!その作品とは「ふしぎの海のナディア」です!! ってアニメ好きなら、知ってる人 …

ワンダーラビットガールがエロエロで気になります。どうなってしまうのでしょうか!!

とにかくこの漫画、妄想全開!!飛ばしまくりのエロエロ漫画です。 でも際どいんです。とにかくなんだか際どいよぉ〜まぁ好きですよ。 ホント際どいエロエロですが、終わってしまったんですねぇ ワンダーラビット …

no image

化物語ってギャグアニメ?面白アニメですね!

こんにちわい! 今日紹介するのは 「化物語」(ばけものがたり) この作品は、ちょっと洒落てて面白アニメっす。 最近のアニメは、よく古い漫画やアニメをもじって笑いをとる手法が用いられますが、このアニメも …

マクロスフロンティアのヒロインはどちらがお好き?

こんにちはアニメばかり見ている秋雪です。 今日紹介するのは、 「マクロス・フロンティア」 マクロス7から13年ぶりのマクロスシリーズです。 ◆あらすじ 人類は過去に、巨大異星人と戦い滅んでしまいそうだ …

AKIYUKI(秋雪)

アニメや漫画が大き。 最近気になった漫画、アニメを紹介します。 名作と呼ばれる作品から、爆笑作品、ときにはアニメのフィギュアやグッズなど気になったものもちょっと紹介。 あまりジャンルにこだわりはないですが、隠れた名作漫画などを見つけるために、日々本屋に通っている。