おすすめ漫画 ヒューマンドラマ 漫画(ドキュメント)

健康で文化的な最低限度の生活 ドラマ見てますが、このお話好きです!

投稿日:

2018年夏ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」キャストがどうとかこうとかで、あまり人気がないようですが、おいらはこのドラマを見てから原作を読みたくなった一人です。

しかし、最近漫画を原作にして実写ドラマ化することが多いのですが、漫画のイメージを壊すことだけはやめてほしいものです。

いい漫画は漫画のまま、アニメ化ぐらいならいいのですがね。

健康で文化的な最低限度の生活

作者:柏木ハルコ(Twitter
ジャンル:ヒューマンドラマ

健康で文化的な最低限度の生活 あらすじ

区役所に就職した主人公:義経えみる。

福祉事務所生活課に配属されたが、仕事というのは生活保護受給者の対応すること。

生活に困った人が色々な相談を持ちかけてきて、かなりハードな職場だと気づかされるのだった。

一生懸命仕事を覚えようとするのだが、相談者は精神的に追い詰められた女性からの罵倒や、自殺をする男性。

母親からの虐待を匂わせる子どもの会話など、公務員といえど、対応する自分自身さえ精神的に披露していく始末。

そして色々な経験を重ねていくえみるは、ケースワーカーという仕事を真剣に取り組むようになり、生活保護制度に関して本格的な勉強を始める。

同期もいろんなケースに出会い、いろんな葛藤がありながらも、主人公が成長していく物語。

健康で文化的な最低限度の生活 無料

こちらで健康で文化的な最低限度の生活の1巻と2巻が無料で読めます!

eBookJapan「健康で文化的な最低限度の生活

健康で文化的な最低限度の生活 感想

柏木ハルコさんの漫画は昔っから好きです。ちょいエロい方面「いぬ」から、完全なエロ「花園メリーゴーランド」などかなり古い作品ですが、若かりし時の思春期にとってはかなり必死で読んだものです。

それがかなりお堅い感じの題材の「健康で文化的な最低限度の生活」。

ドラマきっかけで読むようになりましたが、公務員という職業は税金もらって楽な仕事だろうと思っていましたが、とても大変な仕事だと思います。

私も仕事の関係上、役所の人と知り合いが多いですが、3年ぐらいで課を転々として、いろんな仕事を任され、そこで仕事を覚えて慣れてきた頃に、違う課に配属。

確かに税金が給料となる仕事なので、人によってはそれぐらいは当たり前なんて思っているかもしれませんが、結構大変なようです。

この漫画を見て、人間て色々煩わしい事しているなぁなんて思ってしまうのでした。

健康で文化的な最低限度の生活 電子書籍(eBookJapan)















健康で文化的な最低限度の生活 書籍(楽天)


◆◆健康で文化的な最低限度の生活 1 / 柏木ハルコ/著 / 小学館

健康で文化的な最低限度の生活 2 (ビッグ コミックス) [ 柏木 ハルコ ]

健康で文化的な最低限度の生活 3 (ビッグ コミックス) [ 柏木 ハルコ ]


健康で文化的な最低限度の生活 4 (ビッグ コミックス) [ 柏木 ハルコ ]

健康で文化的な最低限度の生活 5/柏木ハルコ

健康で文化的な最低限度の生活 6 (ビッグ コミックス) [ 柏木 ハルコ ]


健康で文化的な最低限度の生活 7 (ビッグ コミックス) [ 柏木 ハルコ ]

柏木ハルコ オススメ漫画


失恋日記 (Feelコミックス) [ 柏木ハルコ ]

花園メリーゴーランド(1)【電子書籍】[ 柏木ハルコ ]

花園メリーゴーランド(2)【電子書籍】[ 柏木ハルコ ]


花園メリーゴーランド(3)【電子書籍】[ 柏木ハルコ ]

花園メリーゴーランド(4)【電子書籍】[ 柏木ハルコ ]

花園メリーゴーランド(5)【電子書籍】[ 柏木ハルコ ]


ブラブラバンバン(1)【電子書籍】[ 柏木ハルコ ]

ブラブラバンバン(2)【電子書籍】[ 柏木ハルコ ]

ブラブラバンバン(3)【電子書籍】[ 柏木ハルコ ]


ブラブラバンバン(4)【電子書籍】[ 柏木ハルコ ]

ブラブラバンバン(5)【電子書籍】[ 柏木ハルコ ]

-おすすめ漫画, ヒューマンドラマ, 漫画(ドキュメント)

執筆者:

関連記事

ゴールデン カムイ強烈!命ぎりぎりのやりとりが面白い!!

昨年2016年にマンガ大賞を受賞したゴールデンカムイ! しょっぱなから息もつかせぬストーリー展開で早速虜になってしまった。 ゴールデンカムイ 作者:野田サトル(Twitter) ゴールデンカムイ1巻あ …

この世界の片隅にという漫画を読んで、泣きたくなってしまった

漫画を読んで泣きたくなってしまったのはいつ以来でしょうか この世界の片隅にの主人公すずの日常に涙してしまいそうになってしまうのは、 戦争という非日常の中でも人の暖かさを感じたからなのでしょうか この世 …

やれたかも委員会、そう言えばそういう記憶もあったぁなんだかドキドキしてきました!

誰しも若い頃にそんな記憶が眠っているのでは? あの時、別の行動選択をして入れば・・・ 人生に「もし」はないのですが、あの時もしかしたら・・・ やれたかも委員会 作者:吉田貴司(twitter) やれた …

ベルセルクの最新38巻はリッケルトの強い意志を感じた

なかなか進まないベルセルクの最新巻を読んでみました。 38巻あらすじ グリフィスは伝説的な行いで、誰も寄せ付けない程の神がかった存在となっていた。 かつて王都だった都もグリフィスの為の城が出来上がり、 …

はたらく細胞、体には何億という細胞が集まり、それぞれにドラマが!俺の体頑張れ!!

漫画家さんの想像力には頭が下がります。 体の中では細胞達が、色んな菌から体を守ってくれているようです。 意識しても細胞達が日々努力してるってこと分からないじゃないですかぁ〜 でも、この漫画を読めばきっ …

AKIYUKI(秋雪)

アニメや漫画が大き。 最近気になった漫画、アニメを紹介します。 名作と呼ばれる作品から、爆笑作品、ときにはアニメのフィギュアやグッズなど気になったものもちょっと紹介。 あまりジャンルにこだわりはないですが、隠れた名作漫画などを見つけるために、日々本屋に通っている。