アウトドア 漫画 漫画(アウトドア)

山と食欲と私見てるとアウトドアっていい!飯がうまそう!!

投稿日:2016年4月15日 更新日:

お早うございます。
最近山を登りたくてウズウズしている自分がいます。
今日紹介する漫画も山を登り、食し、自然の空気を味あわせてくれる楽しい漫画です。

山と食欲と私


作者:信濃川日出雄(blog
ジャンル:アウトドア

山と食欲と私 あらすじ

内容は、至ってシンプル!山登って、飯食べてって感じで1話1話楽しく読める漫画です。

アウトドアの食リポって感じで、主人公の食べる様子がとても美味しそうに見えるんです。

yamatosyokuyoku01

おにぎりを頬張る主人公、日々野鮎美27歳。

yamatosyokuyoku03

口に入れた瞬間、幸せそうにする女性ってとてもかわいい!

そんなこんなで、この漫画好き!

自分自身かなりのインドア系なのだが、山登りは昔から大好き。

この漫画のいいところは、山登りの知識も教えてくれるところにあります。

yamatosyokuyoku07

こんな感じで、ちょいちょい山知識を入れてくれるありがたい漫画です。

しかし、知識が沢山あっても、かなりの経験がないと登れない山もあります。

yamatosyokuyoku06

yamatosyokuyoku08

いろんな目に遭いながらも時折見せる美しい山の景色に、人は魅了されてしまうようです。

yamatosyokuyoku05

この漫画を読んでいたら、ほんと山登りが楽しそうでたまらなくなってくる。

山登りしてみるかなぁと思う今日この頃です。




山と食欲と私無料漫画試し読みはこちらから

ピクシブコミックでもいろんな話が無料で読めますよ!

追記

ついに4巻が発売されますよ!のんびり山で美味しい食べ物ほんといい漫画です!!

山と食欲と私 電子書籍


山と食欲と私 1巻【電子書籍】[ 信濃川日出雄 ]

山と食欲と私 2巻【電子書籍】[ 信濃川日出雄 ]

山と食欲と私 3巻【電子書籍】[ 信濃川日出雄 ]


山と食欲と私 4巻【電子書籍】[ 信濃川日出雄 ]

山と食欲と私 5巻【電子書籍】[ 信濃川日出雄 ]

山と食欲と私 書籍


山と食欲と私(1) [ 信濃川日出雄 ]

山と食欲と私 2 [ 信濃川 日出雄 ]

山と食欲と私 3 [ 信濃川 日出雄 ]


山と食欲と私 4 [ 信濃川 日出雄 ]

山と食欲と私 5 (バンチコミックス) [ 信濃川 日出雄 ]

最近山の漫画が増えてきましたが、どれもコレも可愛さと、楽しさを兼ね備えたとても良い漫画がそろっていて楽しい。

他のアウトドア系の漫画アニメならこちら見てみて!
いまハマっているアニメです!
ヤマノススメ

-アウトドア, 漫画, 漫画(アウトドア)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

もぐささんがとても気になっているんだけれど。食べる女の子はかわいい!

作者:(大竹利朋)(Twitter) ジャンル:学園・食レポ? あらすじ 主人公(小口虎雄)の実家は食堂を営んでいる。そこにクラスメイトの(百草みのり)が食べに来た。 ちょっと控えめな彼女だが、1人で …

エフ(F)六田登先生の代表作!熱い漫画です!!

最近はF1をテレビで見なくなりましたが、今から20年以上前は誰もが熱中した車のレースでした。そして、その頃を舞台としたF(エフ)という漫画を知っていますか? アイルトン・セナ、マンセル、プロスト、この …

hなhとA子の呪い新しい目線の漫画。注目の一冊!

hなhとA子の呪い   hなhとA子の呪い(2)【電子限定特典ペーパー付き】【電子書籍】[ 中野でいち ] 作者:中野でいち(Twitter) ジャンル:エロ・恐怖 hなhとA子の呪い あら …

ごほうびごはんを無料で読んじゃえ!

最近の食の漫画さんは、食べる表現がとても上手です。 幸せそうに食べる主人公にとても幸せを感じてしまいます。 いろんなレシピも書いてあるので、とても重宝する漫画です!! 作者:こもとも子(Twitter …

シャープさんとタニタくん@Twitterってそのまま漫画にできるんだ!

作者:仁茂田あい(Twitter)・シャープさん(Twitter)・タニタくん(Twitter) ジャンル:ゆる系 あらすじ シャープさんとタニタくんのTwitterのつぶやきが漫画になりました。 a …

AKIYUKI(秋雪)

アニメや漫画が大き。 最近気になった漫画、アニメを紹介します。 名作と呼ばれる作品から、爆笑作品、ときにはアニメのフィギュアやグッズなど気になったものもちょっと紹介。 あまりジャンルにこだわりはないですが、隠れた名作漫画などを見つけるために、日々本屋に通っている。