アウトドア 漫画 漫画(アウトドア)

山と食欲と私見てるとアウトドアっていい!飯がうまそう!!

投稿日:2016年4月15日 更新日:

お早うございます。
最近山を登りたくてウズウズしている自分がいます。
今日紹介する漫画も山を登り、食し、自然の空気を味あわせてくれる楽しい漫画です。

山と食欲と私


作者:信濃川日出雄(blog
ジャンル:アウトドア

山と食欲と私 あらすじ

内容は、至ってシンプル!山登って、飯食べてって感じで1話1話楽しく読める漫画です。

アウトドアの食リポって感じで、主人公の食べる様子がとても美味しそうに見えるんです。

yamatosyokuyoku01

おにぎりを頬張る主人公、日々野鮎美27歳。

yamatosyokuyoku03

口に入れた瞬間、幸せそうにする女性ってとてもかわいい!

そんなこんなで、この漫画好き!

自分自身かなりのインドア系なのだが、山登りは昔から大好き。

この漫画のいいところは、山登りの知識も教えてくれるところにあります。

yamatosyokuyoku07

こんな感じで、ちょいちょい山知識を入れてくれるありがたい漫画です。

しかし、知識が沢山あっても、かなりの経験がないと登れない山もあります。

yamatosyokuyoku06

yamatosyokuyoku08

いろんな目に遭いながらも時折見せる美しい山の景色に、人は魅了されてしまうようです。

yamatosyokuyoku05

この漫画を読んでいたら、ほんと山登りが楽しそうでたまらなくなってくる。

山登りしてみるかなぁと思う今日この頃です。




山と食欲と私無料漫画試し読みはこちらから

ピクシブコミックでもいろんな話が無料で読めますよ!

追記

ついに4巻が発売されますよ!のんびり山で美味しい食べ物ほんといい漫画です!!

山と食欲と私 電子書籍


山と食欲と私 1巻【電子書籍】[ 信濃川日出雄 ]

山と食欲と私 2巻【電子書籍】[ 信濃川日出雄 ]

山と食欲と私 3巻【電子書籍】[ 信濃川日出雄 ]


山と食欲と私 4巻【電子書籍】[ 信濃川日出雄 ]

山と食欲と私 5巻【電子書籍】[ 信濃川日出雄 ]

山と食欲と私 書籍


山と食欲と私(1) [ 信濃川日出雄 ]

山と食欲と私 2 [ 信濃川 日出雄 ]

山と食欲と私 3 [ 信濃川 日出雄 ]


山と食欲と私 4 [ 信濃川 日出雄 ]

山と食欲と私 5 (バンチコミックス) [ 信濃川 日出雄 ]

最近山の漫画が増えてきましたが、どれもコレも可愛さと、楽しさを兼ね備えたとても良い漫画がそろっていて楽しい。

他のアウトドア系の漫画アニメならこちら見てみて!
いまハマっているアニメです!
ヤマノススメ

-アウトドア, 漫画, 漫画(アウトドア)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ふらいんぐうぃっち、最近はスピード感のある漫画より、ゆる系が好き!

作者:石塚千尋(Twitter) ジャンル:ファンタジー あらすじ 青森県に引っ越してきた(木綿真琴)。親戚の家で暮らすために横浜から黒猫のチトと一緒にはるばるこの地に訪れた。 彼女は魔女なのである。 …

ベルセルクの再開が待ち遠しい!!

もう20年以上なかなか進まない漫画ベルセルク!! 新しいベルセルクのアニメも終わってしまったのですが、やはりCGアニメはイマイチでした。 時々アニメの場面が入ってくるけど、全部それでやってほしかったぁ …

北斗の拳 愛と格闘漫画の名作 熱量半端ないです。

愛と格闘の名作と言ったら「北斗の拳」 この漫画には、男の生き方が描かれている本当の漫画だと思います。 男という生き物は、どうしても力を欲してしまうのですが、それはどこか愛に飢えていたから・・ 北斗の拳 …

桐谷さんちょっそれ食うんすか3巻発売!ゲテモノ喰いの勢い漫画!!毎回ほんと笑わせてくれるなぁ

桐谷さんちょっそれ食うんすか3巻発売!! 3巻発売されました! この漫画のいい所は、テンション高めでテンポが早い!みてて気持ちがいい!! そして今回は、桐谷さんのお仲間!?が登場する!! この後ろ姿は …

監獄学園の感想は、きわどいシーンばかり!!

東京郊外にある私立八光学園は、首都圏でも有名な進学実績と、厳しい規則のある女子校であったが、この度共学となり、5人の男子生徒が入学した。 いろいろな思惑があるキヨシ、ガクト、シンゴ、ジョー、アンドレの …

AKIYUKI(秋雪)

アニメや漫画が大き。 最近気になった漫画、アニメを紹介します。 名作と呼ばれる作品から、爆笑作品、ときにはアニメのフィギュアやグッズなど気になったものもちょっと紹介。 あまりジャンルにこだわりはないですが、隠れた名作漫画などを見つけるために、日々本屋に通っている。