アニメ

機動戦士Ζガンダムはガンダムの中で、一番好きな話です。

投稿日:2016年1月6日 更新日:

今日紹介するのは、ガンダムシリーズの中で、特に好きなのが、機動戦士Ζガンダム。

よくガンダムは一年戦争の事を語られるけれども、TVで放送している時に見ていたので、とても愛着のある作品です。
機動戦士Ζガンダムは、一年戦争が終わってから7年後の世界。
ジオンに勝利した連邦軍は、自分たちが世界の勝利者というような行動で、コロニーなどを支配していた。

連邦内部には、「ジオンの残党狩り」を掲げ、スペースノイド(宇宙移住者)に対して制裁を加える「ティターンズ」が創られる。
急激に勢力を大きくするティターンズに対して、反勢力として「エゥーゴ」が作られた。

エゥーゴの中には、かつてジオンのエースパイロット、「赤い彗星」が名前を変え、クワトロバジーナとして参加していた。

ある日、エゥーゴは、ティターンズの基地である、サイド7のコロニー「グリーンオアシス」を襲った時、近くいいた主人公カミーユ・ビダンは、その戦闘に巻き込まれ、そこから物語は始まっていくのだった。

機動戦士Ζガンダム 1 BD (01-25話 625分収録 北米版 04 Blu-ray ブルーレイ)

価格:8,830円
(2016/1/6 06:47時点)
感想(0件)

ガンダム全般に言えるのは、アニメの様で、すこしリアルな話な所がとても気に入っています。
SF物語が好きな人なら、必ずハマってしまうと思います。

Zガンダムが初めてだと思いますが、敵戦力にガンダムが多様されています。
初っ端のシーンで、ティターンズ仕様の黒いガンダムMk-Ⅱが出てきた時は、しびれました。ファーストも見たことはあったのですが、黒いガンダムは、かっこいい!!

Zガンダムに出てくるモビルスーツは、Mk-Ⅱにしろ、リックディアス、百式、Zガンダム、キュベレイ、サイコガンダムとサイコガンダムMk-Ⅱ、ギャプランと全てが洗練されたデザインというか、スタイリッシュなモビルスーツでとても好きです。

物語としては、アムロやシャアが出てきて、昔は争っていたのに、この物語では、二人が手を組んで戦っていたり。

そしてホントの衝撃は、TV版にて最終回、主人公カミーユ・ビダンがとても悲しいことになってしまったこと。
これは、衝撃であり、記憶に残るガンダムになったような気がします。

機動戦士Zガンダムは、劇場版3部作もあるのでそちらも見てみるといいのですが、エンディングはTV版とは違うので、えっ!て感じになると思います。
ガンダムを語るには、もちろんファーストガンダムを見るべきと思いますが、機動戦士Zガンダムをぜひ見てほしいです。

機動戦士ΖガンダムHP

-アニメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

猫物語(白)羽川翼いい子なんですが、内に溜めるタイプらしいです。

こんにちは、物語シリーズに魅了されて 次々と制覇しまくってます。 今回は「物語シリーズ セカンドシーズン」の途中経過の報告。 ◆あらすじ 「猫物語(白)」 ある日、優等生(羽川翼)は白い虎の怪異と出会 …

ベルセルク夏TVアニメのスタッフとキャストが発表!

2016年夏、7月スタートするベルセルクのスタッフとキャストが発表! スタッフ一覧! 原作・総監修:三浦建太郎 監督:板垣 伸(てーきゅうの監督) シリーズ構成:深見 真(小説家、PSYCHO-PAS …

ガンダムUCは宇宙世紀の集大成!このガンダムは半端ない!!

今日は天気がいいですね。 さて、今日紹介するのは、 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」 ガンダムシリーズはとても好きな作品達ですが、シリーズの出来、不出来は結構な差がある気がしますが、その中でも、 …

ふしぎの海のナディアは、現代版海底2万マイルです!

今日は庵野作品の代表作と言えは、エヴァンゲリオンですが、やはりこの作品なくしては、エヴァンゲリオンを語れないのでは? そう!その作品とは「ふしぎの海のナディア」です!! ってアニメ好きなら、知ってる人 …

no image

豪快アニメ「天元突破グレンラガン」

遠い未来の人類は、何百年もの間、地面の中で暮らしていた。主人公シモンは、ドリルを使い毎日穴を掘り、お宝を見つけることが、今のシモン達の生き方だった。 そんな中、兄貴と慕っていたカミナは、この地中の世界 …

AKIYUKI(秋雪)

アニメや漫画が大き。 最近気になった漫画、アニメを紹介します。 名作と呼ばれる作品から、爆笑作品、ときにはアニメのフィギュアやグッズなど気になったものもちょっと紹介。 あまりジャンルにこだわりはないですが、隠れた名作漫画などを見つけるために、日々本屋に通っている。